海を越えて、家族が集う日──洲本で過ごした記念写真の一日

淡路島・洲本にて。
この日、私はひとつのご家族を撮影するために現地へ伺いました。
けれどその「家族」は、ひとつではありませんでした。

日本に住むご両親と、スペイン語圏出身のパートナーのご両親。
言葉も文化も異なるふたつの家族が、初めて顔を合わせる──
そんな特別な時間を、私はカメラに収めさせていただきました。

第1章 「いかにも」ではない写真を

ご依頼はLINE公式アカウントからいただきました。
Instagramに掲載していた過去の撮影例をご覧になり、
「ぜひこの作風で撮ってほしい」とご連絡をくださったのがきっかけです。

事前のメッセージには、
「スタジオで撮った“いかにも”な家族写真ではなく、
中田さんのクールな陰影を活かした作品のような家族写真を」と。

また、「それぞれの両親が異なる国に暮らしており、なかなか会うことができない」とのことで、
今回は婚約を機に、ご家族で淡路島に集まり、
記念写真を撮るという流れになったそうです。

大きなイベントではなくても、
静かに思い出を残したい、というお気持ちが強く伝わってきました。

第2章 並んで座る、それだけで伝わるもの

ロビーラウンジの一角、やわらかな自然光が入る場所で、
ご家族は向かい合いながら談笑をしていました。

通訳を介しつつも、表情や仕草のやりとりにはあたたかさがあり、
「写真が必要とするのは共通の言語ではなく、共通の空気なのだ」と感じたひとときでもありました。

ご両親それぞれのツーショット、
カップルのポートレート、
そして6人揃っての集合写真──

撮影というよりは、ただそこにある空気を包み込んで仕舞うような感覚で、
一枚一枚を重ねていきました。

第3章 写真は、あとから効いてくる

撮影した写真は、じっくりと一枚一枚丁寧にチェックしてセレクトし、
時間をかけて明るさや色の調整を行ったうえで、納品させていただきました。

撮影から一週間ほどが過ぎ、写真を納品した翌日にメッセージが届きました。

「なかなか会えないので、写真を見て、
日々私たちのことを思い出してくれればと思います。
毎日、大切に眺めさせていただきます。」

この言葉を受け取ったとき、
私にとっても今回の撮影が、
“記録”ではなく“記憶”になったことを実感しました。

ご快諾をいただき、一部の写真はこのページ内にも掲載しています。

📍撮影地:兵庫県洲本市
📷 撮影・文:中田アツシ

Across Borders, a Family Comes Together – A Day of Portraits in Sumoto

In Sumoto, Awaji Island.
On this day, I was invited to photograph a family gathering.
But this “family” was more than just one unit.

Japanese parents living in Japan and the partner’s parents from a Spanish-speaking country—
two families from different cultures meeting face to face for the very first time.
I had the privilege of capturing this quiet, meaningful moment.

Chapter 1: A Portrait Beyond the Studio

The inquiry came through my official LINE account,
after the client viewed some of my previous work on Instagram.

They told me, “We’re not looking for a typical studio-style portrait.
We’d love something more atmospheric, with the cool shadows your work is known for.”

Because each set of parents lives in a different country and rarely gets the chance to meet,
this trip to Awaji Island, timed with the couple’s engagement, became the perfect occasion for a family portrait.

Even without a large event, I could feel how deeply they wanted to preserve this moment quietly, yet meaningfully.

Chapter 2: Simply Sitting Together Speaks Volumes

In a softly lit lounge corner, the family sat across from one another, chatting gently.

With a translator helping bridge the language gap, what stood out most was the warmth shared through gestures and glances.
I was reminded that photography doesn’t always need a shared language—
it needs a shared atmosphere.

I photographed each pair of parents, the couple, and finally the full group of six.

Rather than directing the scene, I tried to gently hold the air as it was,
layering each frame like quiet impressions.

Chapter 3: When Photographs Begin to Resonate

Each photo was carefully reviewed and selected,
and I spent time adjusting light and color before delivering the final set.

About a week after the shoot, on the day after I sent the photos,
a message arrived:

“We rarely get to be together. I hope these photos will help them remember us.
We look at them every day and treasure them.”

That message made me realize something:
this session had become not just a record, but a memory—for them, and for me.

With their kind permission, some of the photos are included on this page.


Below is the original message received from the client, translated into English with permission:

“Thank you so much for sending such wonderful photos. Our whole family is truly delighted.

We’re flying back to [country] tomorrow, but we were able to print the photos and hang them at our parents’ home before we leave.

Since we don’t often get to see each other, I hope the photos will help them remember us each day.

Thank you again. We’ll treasure and look at them every day.”

📍Location: Sumoto, Hyogo, Japan📷 Photography & text: Atsushi Nakata

《お問合せ、お申し込みついて》

下記LINE official会員登録の上、お問い合わせください。(早くておすすめ!)
LINE@ ID:@cut1668q(アットマークに続けてcut1668q!)
簡単会員登録は、スマホ・タブレットでこの『友達追加』をタップ!

友だち追加

《下記メールフォームからもお問い合わせできます。》





    キャンセルポリシーとお得な早期ご入金特典はこちらへ! ➡️キャンセルポリシーのご説明と、お得な早期ご入金割引特典のご説明はこちら!⬅️

    返信を残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です